• HOME
  • インプラント

インプラント

インプラント

インプラントとは、歯のない部分にチタン製の人工的な歯の根を埋め込み、その上に人工の歯を入れる治療方法です。

インプラント治療は、特に審美面と機能面で優れており、見た目もきれいで食事や会話の際の違和感もほとんどありません。また、ブリッジや入れ歯と違い、他の歯に負担をかけることがない優れた治療法となっています。

当院のインプラント治療4つの特長

POINT01

様々な治療法をご提案

ガイド

歯を失った方にとってインプラントは非常に優れた治療法です。しかし、どんなに優れた治療法にもデメリットはあります。インプラントは、外科的な処置が必要なため、怖いと感じる方もいるかもしれません。不安を抱える方には、入れ歯などの非外科的な治療法を検討するのも一つの選択です。

また、インプラントは自費治療となりますので費用も他の治療と比べて安いものではありません。従来の保険治療でも満足して頂けることもあります。すまいる総合歯科ではインプラントにだけ限定した治療ではなく、インプラントに代わる様々な治療法を提案させていただき、その中から患者様にもっとも適した治療法を相談の上、進めさせていただいております。

POINT02

複数の歯科医師による治療計画の立案

ドクター

一人の歯科医師で治療計画を立案すると、その歯科医師の経験、知識によっては偏った治療計画となってしまうことがあります。当院では、治療計画を立案する際は、数名の歯科医師で様々な角度から検討していきます。

また、インプラント治療の際には担当歯科医師だけでなく、かみ合わせ担当、歯周病予防担当とチームとなり、最良の結果となるように治療を進めさせていただいております。また、全身的な病気がある方も地域病院との連携を行っておりますので安心して治療を受けていただけるようにしております。

POINT03

歯を抜かない治療法もご提案

治療提案

インプラントは歯を抜いた場合、もっともメリットの多い治療法です。ただ、歯科医院を訪れるほとんどの患者様は歯を抜きたくないと思います。またほとんどの患者様はインプラントをしたくて選択しているわけではありません。歯を抜いたあと、様々な治療法の中から仕方なく、インプラントを選択されています。

インプラント治療の考え方の一つに、あまり長く維持できない歯を早期に抜いてインプラントにすることで、より健康的なお口の状態にするといった考え方もあります。 しかし、たとえ一生は持たない歯でも抜かずに治療する、治療方針を考えて患者様にお伝えすることも大事と考えます。

POINT04

治療後には定期的な管理

チェック

インプラント治療が終わって、歯が噛めるようになったら終了ではなく、インプラントをどれだけ長くもたせるかが私たちの治療の最終目標だと考えています。

高額なインプラントをしても数年でダメになったのでは患者様も残念でしょうし、私たちも残念です。

過去に何かの原因で歯を抜いたと思いますが、同じ原因でインプラント失うことが無いようにしなければなりません。

かみ合わせや歯周病、隣の歯の虫歯など、総合的にお口の中の環境を良い状態に維持することを大切と考えております。

当院で使用しているインプラント

当院では、ストローマンとノーベルバイオケア社の2つのメーカーのインプラントを使用しております。それぞれの特徴や予算等を考えながら、患者さまに適したインプラントを使用しています。

ストローマン

ストローマン社(スイス)が製造するインプラントで、世界70か国以上の歯科業界が使用しているメーカーです。

スイスのベルン大学で行われたストローマンインプラントの10年間の臨床研究では、511本のインプラントを使用し、成功率(97%)・生存率(98.8%)が報告されており、長期的な信頼性の高さが証明されています。信頼性や安全性の高いインプラントメーカーです。

ノーベルバイオケア

ノーベルバイオケアは、スウェーデンで歯科インプラントを製造するために設立されたスイスの会社です。

世界でNo,1のシェアの最も信頼性の高いインプラントメーカーです。インプラント治療は、長期間トラブルなく、自分の歯の代わりとして使っていただく必要があります。そこで重要なのは、より長い臨床実績やより多くの研究データやそのシェアの多さです。ノーベルバイオケア社のインプラントは、過去の研究実績も豊富なため幅広い症例に対応できます。

院長からひとこと

院長

インプラント治療と聞くと、「痛い」「怖い」「高い治療費」など様々なマイナスイメージを抱く方もいるかと思います。インプラント治療を行ううえでもっとも考慮すべきことは、患者さまの不安を徹底的に解消することだと思っております。その為には専門的な知識や、技術、継続した教育を受け続けている歯科医師、そしてなにより過去の経験を患者さんに伝えることができる歯科医師でないといけないと思います。

私は、患者さまに歯を抜いた場合どういった治療法で行うかの選択肢をご説明させて頂いております。治療法はもちろん、金額、快適さ、どのくらい長持ちするか、長所、短所等をご説明します。そして患者様がインプラント治療を選択される、されないにかかわらず、「常に患者様自身の意思で、最良の選択をしていただいている」と思ってきました。

これまで様々な治療法の中からインプラントを含む経過を追い、そして歯を守る予防歯科学を実践していくにつれて、インプラント治療のみが患者様の歯を守る唯一の予防法だと実感してきました。歯を失った部分に対する治療法の中で、インプラント以外の治療法ではあなたの大切な歯を傷つけてしまいます。事実として、一度削ってしまった歯の寿命はかなり短くなってしまいます。だからといってインプラントがすべての方に最善の方法だとは言い切れません。

インプラントにもデメリットがあり、そのデメリットを患者様それぞれに考慮する必要があります。インプラントだけでなく、幅広い選択肢の中から最善の方法をご提案し、患者様の望む形に少しでも近づけることが、患者様にとっての最良の治療ではないかと思っております。

ご予約・お問合せ

CONTACT

すまいる総合歯科
クリニック

089-989-1182

診療時間
【午前診療】
9:30〜13:00


【午後診療】
15:00~18:30


土日は9:00~13:00/14:00~17:30での診療

〒791-3120 愛媛県伊予郡松前町筒井850番 エミフルMASAKI エミモール1F
電車でお越しの方 伊予鉄道郡中線「古泉駅」徒歩6分
お車でお越しの方 松山空港より約20分
松山自動車道 松山ICまたは伊予ICより約15分
松山外環状道路 井門ICより約15分